概要
ふと、思い立ってしまって今になってLOOXを購入。
VISTAバージョンを入手→VISTAは嫌いなのでWindows7にあげる。
SSD化も実行。
一度SSDの蜜を味わうと元には戻れませぬ、、、
SSD換装
SSDの購入
先人の知恵を拝借すると「1.8inch zif」が交換対象のSSD。
そんなに大量にアプリを導入するつもりもないし、64GBに決定。
amazonさんだと約8200円、AliExpressさんだと私の時で5200円ぐらい。
AliExpressのお世話に。
換装実作業
HDDとる前に、zifケーブルを止めているコネクタを90度回す。
HDD抜きながら、zifケーブルも丁寧に抜いていく。(HDDはネジ止めなし)
緩衝用についてるHDDのゴムを外して、換装先のSDDにゴム装着。
で逆手順。
Windows7の導入
参考にさせていただいたサイト
インストールの順番だけちょっと変更
ChipSetの後にディスプレイドライバを優先。
そうしないと解像度が小さすぎて各種ドライバの「OK」ボタンが出ない、、、
一括アップデートの要注意
ネットワークアップデートでまとめてどん!とせずに先に以下のアップデートをダウンロードしてきて個別にあてる。
(自動更新をいったん中止しておくことをお忘れなく)
- WIndows7 SP1 (KB976932)
- Updateエージェント (KB3138612)
- サービススタック更新(KB3020369)
- SP1以降のアップデート合体(KB3125574)
- FrameWork4.6.1(NDP461)
これしないと200個弱のアップデートになって終わらない。
強制終了したらおかしくなって最初からやり直しになった。
動かしてみた
CPUが遅い。
昔はこれより遅いのでモバイラーしてたんだから大したもんだ。
おまけ。
というか何割かはこれがしたくてLoox買ったのかも。
#いや、ある程度世代別のOSを置いておきたくて。。。